島原で有名なかんざらしのお店「銀水」にめちゃくちゃ久しぶりに行ってきました!
久しぶりすぎて道に迷いながら行ったんですが、車で行くのはそういえば初めてです。
地元なので小学生のころ、友達と歩いて遊びに通ったのが「銀水」で、今のようにかんざらしが有名とかそんなの考えてもいなかった頃のことなんです。
今は銀水は観光客が行く超有名なお店になってますが、昔はこどもが店の中で遊んでるような、のどかな田舎の甘味処だったんですよ。
お店のおばさんも怒らずに、それを見ていたし、遊びにあきた頃にはかんざらしの団子を丸めるのを手伝わされたりして。
お手伝いの後はラムネをごちそうになったしてね、銀水と言えばかんざらしなんだろうけど、私にとっての銀水は友達と遊んだ思い出の場所です。
そんな銀水の昔の思い出話をしながら、今回は地元ですごく有名なユーチューバーのSさんと一緒に行ってきました。
銀水のアクセス・ 駐車場・営業時間など
銀水って民家の中にあるお店なので、初めての人にはわかりにくい場所かもしれません。駐車場もあるけどお店から離れていて、車をとめてから400mほど狭い路地を歩いていくことになります。
国道251から少し入った所に銀水の駐車場があって、地元に住んでいながら方向音痴の私は道を間違えてしまいました^^;
ナビ設定をしていくのが正解ですーーー。
駐車場は第1駐車場と第2駐車場の二か所あって、国道251から来る時は第1駐車場を目指してきてくださいね。第2駐車場は国道からそれて第1駐車場を通り越した先にあります。
駐車場に着いたら、そこからは徒歩で民家の間の小道を歩いていきます。
駐車場にも地図付きの看板があるのでチェックしてね!歩いて約1分ほどで銀水に到着します。

駐車場の看板の矢印に沿って歩くと、細い路地の足元に「浜の川湧水」の表示があります。
銀水は浜の川湧水に隣接してるので、この矢印に沿って歩けば間違いないです。

店名 | 浜の川湧水観光交流館「銀水」 |
住所 | 島原市白土桃山二丁目1093 |
営業時間 | 10時00分~17時00分 |
店休日 | なし |
駐車場 | 有り |
銀水ってどんなお店?
島原名物「かんざらし」の元祖のお店と言われる名店です。
大正4年に入江ギンさんという方が始められたそうなんですが、その後、田中ハツヨシさんがお店を引き継ぎ、平成9年頃まで続いていました。
地元の人から愛されていたお店だったので、復活を望む声が多く、平成28年に観光客と地域住民の交流の場として復活してます。
全国放送されたドラマ「かんざらしに恋して」のロケも行われたんですよ。
お店の外観、きれいになってる。

銀水の玄関入って正面に、小さな噴水があって、その水の上をオレンジ色のピンポン玉が踊ってました。
これは昔から同じで、私は子どものころ友達とこのピンポン玉を取って水に浮かべたり噴水の上に乗せたりして、遊んでいました。
今も変わらずピンポン玉があったので、なんだかうれしい^^

流しの水で、かんざらしの蜜を冷やしてあります。
ここの間取りも昔のまま。このキレイな水でかんざらしの団子を湯がいて、冷やしたりされていたの思い出しました!
この流しの正面が客席なんです。

お水が、めちゃくちゃきれい!!
地元にいると当たり前すぎて忘れてしまうけど、本当、水がきれいだし美味しいの。


カウンターの前にはテーブル席がひとつ、奥には畳の席が6席あります。
雰囲気いいです、めちゃくちゃ和みます。表現するなら田舎のおばあちゃんちといった風情があり、心も体も癒される感じ。時間がゆっくり流れていくそんな不思議な空間です!
銀水のメニュー
かんざらしがメインですからね!^^
ちょっと趣のある手作りのメニュー表をのぞいてみました。





かんざらしが500円。お持ち帰り用も同じ料金です。
他に飲み物も提供されています。
- コーヒー400円
- 抹茶400円
- 島原和紅茶400円
- つぶつぶみかん150円
- ラムネ150円
お店の中にはお菓子メニューと同じものがお土産に置いてありましたよ。
銀水セットを注文!
ユーチューバーのS氏と一緒に銀水セットを注文しました!!

かんざらしと飲み物、お菓子がセットになっている「銀水セット」です。
白玉だんごに甘い蜜をかけてあるのが島原名物の「かんざらし」ですが、多少昔と味が変わってましたが美味しくいただきました^^
ごちそうさまでした♡
銀水の横は浜の川湧水。ちょっと寄り道して帰りました。
お天気がいいせいか、水もさらにきれいに見えます!


まとめ
久しぶりに行った銀水は昔の良いところはそのまま残っていました。
のんびりしたい人、観光に、かんざらしを食べに、ぜひ行ってみてください~!
今回の様子は一緒に銀水へ行ったSさんがYouTubeで紹介してくださいます。このブログでも紹介するので、その時はぜひご覧いただけたらうれしいです!
日本ブログ村に参加してます。 下のバナーをポチっと押して応援していただくと励みになります。
↓↓↓

コメント