今年の春の花まつりは、3月21日(火祝)~5月中旬開催!!
- 時間:9時~17時※雨天時閉園の場合あり
- 公園環境保全・維持管理協力金:大人300円(高校生以下無料)
今年のしまばら火張山花公園の「春の花まつり」は、令和3年3月23日オープンです。ケータリングカーがぷち集合♪園内カートで身体の不自由な方やご年配の方は、園内をカートで案内してもらえますよ。
(以下の記事は2020年に書きました。)
春のお花見スポットとして、約1000万本の菜の花畑の絶景が見られるしまばら火張山花公園をご紹介します。
ちなみに「火張山」と書いて「ひばるやま」と読みます。
島原市の中心地から少し山手側にあり、平成新山がきれいに一望でき、遠くは有明海や熊本まで見渡せるビュースポットです!
長崎県屈指の菜の花畑で、春を堪能してみませんか?
火張山花公園のアクセス&駐車場
車の場合
長崎自動車道の諫早インターからグリーンロード経由して約1時間です。
バスの場合
島鉄バスターミナルや島原駅から1時間に約1本出ています。現在の火張山花公園の旧称「芝桜公園」でバス停表示されてるので気をつけてくださいね。
時刻表はこちらから検索できます⇒島鉄公式ホームページ
無料駐車場があるのでドライブがてらに寄る人も多いのですが、今年は車が少なめです。菜の花畑から写真を撮りましたが桜も綺麗ですね^^

菜の花の見頃
天候にもよりますが、3月下旬頃から4月上旬がきれいです。
菜の花と同じ頃には桜約200本、しだれ桜約30本も同時期に楽しめます。そして菜の花のあとには4月中旬から約1万株の芝桜、5月にはポピーが咲いていますよ。

火張山花公園を歩いてみました
今回、見学したのは火張山花公園の菜の花畑です。マップの写真では菜の花畑が黄色で塗りつぶされてます。菜の花畑は3haもあり、その周辺を囲むように桜が植えられていますよ。

入り口で維持管理協力金として300円を渡すと「春の花まつり」の案内チラシと入園チケットを受け取り、いよいよ公園の中へ歩いていきます。
駐車場よりお花畑は上の方になるので、まだまだ花は見えませんが、歩いているとインスタ映えスポットの案内板があって期待に胸が膨らみます。

遊歩道を歩き進めていくと最初の方はお花が目に届かないのですが、天気も良い大自然の中の散歩はとにかく気持ちいい~!

インスタ映えスポット「白いブランコ」
園内の最初に見つけた看板「インスタ映えスポット」とは、もしかしてこれかな?と思ったのが可愛い手作りの白いブランコと白いチェアです。超メルヘンの世界です^^

インスタ映えスポット「フレーム」
ブランコの近くにあったのが白いフレームです。ここで写真を撮るのは鉄板でしょう!可愛いポーズでフレームの中に納まってみては?

菜の花の写真
お花が綺麗なので素人の私でも素敵な写真が撮れました^^
写真の撮影は2020年4月5日です。開花状況は毎年違うと思うので、参考にしてみてください。






歩き疲れた時は所々にベンチがあるので、休憩しながら見学できるので安心ですよ。


火張山花公園の基本情報
名称 | しまばら火張山花公園 |
住所 | 島原市上折橋町1465-2 |
マップコード | 173 745 266 |
開園時間 | 9時~17時※荒天時は閉園の場合有り |
入園料 | 公園環境保全・維持管理協力金 大人300円(高校生以下無料) |
駐車場 | 無料駐車場有り 車200台・バス20台 |
管理運営 | NPO法人芝桜公園を作る会 |
電話 | 島原観光案内所内 0957-62-3986 |
近くの観光スポット
おすすめの観光スポット
火張山花公園と一緒に楽しみたい観光スポットをご紹介します。
城下町しまばら
島原は城下町の風情を残す歴史ある町です。島原城や武家屋敷など車で10分位と近くなので、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
日本名水百選のしまばら
また日本名水百選にも選ばれるほど湧水が豊富できれいなので、湧水を見学できる鯉の泳ぐまちや四明荘、観光案内や地場商品の展示もしている清流亭、郷土料理のかんざらし作りが体験できるしまばら湧水館もおすすめです。
歩くのに自信のある方は、清流亭でしまばら湧水マップをもらって湧水めぐりをしてみるのはいかがでしょう?島原を潤している美しい湧水とせせらぎが、癒しの時間をあたえてくれますよ^^
歴史や神社仏閣を体感できるスポット
しまばらの歴史を知る
江戸時代の島原藩が財政を豊かにする方針で整備された薬草園跡は国の史跡にもなっています。国の史跡になっている薬草園は日本には三ヵ所しかありません。興味のある方は入園無料なので見学してみてはいかがでしょう?
他には島原藩主松平家の菩提寺本光寺も見応えがあります。赤い山門は島原で最古の建物です。
市内にある護国寺の「三十番神像」は、藩主松平忠俔が京都の刀匠30人に1人1体の番神像を刻ませたものです。仏像好きなら必見でしょう。
また江東寺の「ねはん像」も観光客がよく見学しています。江戸時代に創建された禅寺で、全長約9m、高さ約2mもあります。
近場で日帰り温泉を楽しむ
島原は温泉もあります!せっかくなので日帰り温泉でもいかがでしょうか?日帰りでできる入浴施設をご紹介します。
- ゆとろぎの湯
- ホテル南風桜
- 旅館海望荘
- HOTELシーサイド島原
- 新山温泉上の湯
- 有明総合福祉センター「美人の湯」
火張山花公園の近場のおすすめランチ
郷土料理「具雑煮」を食べるなら
- 元祖 姫松屋本店
- 食事処 菜かの
- 食彩四季おりおり
- 浪花寿し
- ほうじゅう
- 江戸新
- 漁人市場とっとっと
- 幸楽
- もとよし食堂
郷土料理「六兵衛」を食べるなら
- 六兵衛
- 中屋
- 力寿司
まとめ
しまばら火張山花公園は春に訪れたい、お花見観光スポットです。花と観光、花とグルメ、花と温泉、島原は色々な楽しみ方ができる観光地です。あと花とイベントと言う楽しみ方もあります。
ランキングに参加してます。
応援してくれると嬉しいです。
1日1回ポチッと。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
コメント
菜の花と桜の綺麗に見れるスポットですごくきれいですね