西有家町にある、マイナスイオンがたっぷりで自然豊富な戸ノ隅の滝に行ってきました!
ここは長崎県で一番水量の多い滝で自然も豊富!!
夏の暑い日に虫よけスプレーと帽子と汗を拭くタオルを用意して出かけましょう♪
戸ノ隅の滝へのアクセス・駐車場など
滝に行くには車を利用して、戸ノ隅公園を目指します。
有家と雲仙を結ぶ県道47号線を雲仙方面に向かって行く途中に、戸ノ隅公園の標識が出るので、そこから右折して狭い道をひたすら進むと公園に到着!
公園の駐車場に車をとめて、あとは滝に向かって歩いていきます。

上の写真右側にあるベージュのたてものがトイレです。
滝にはトイレなんてありませんので、ここで用を済ませてから滝に向かってくださいね。
地図
基本情報
名称 | 戸ノ隅の滝 |
住所 | 長崎県南島原市西有家町長野 |
規模 | 落差20m/幅10m |
駐車場から戸ノ隅の滝までの道のり
さて、出発前に持ち物チェックですよ、忘れ物はないですか?
・虫よけスプレー
・帽子
・タオル
あとは水分補給用のお茶とか、必要なら滝つぼで遊ぶための水着とか( *´艸`)

公園の看板だけど、すでにスタート地点からジャングル(*’ω’*)
近くに滝への案内図があるから確認してみたんだけど、下り口と書かれた場所に行ってもジャングルでしかなくて入口がわからなかったです。

仕方なく、現在地と書かれた場所のすぐ左にある小道を歩き始めました。
間違ってないことを願いながら・・・GO!GO!٩( ”ω” )و
下り道なので、比較的楽に歩を進めると「滝」と書かれた案内標識がありました。
ほっと胸をなでおろしながら元気いっぱい滝に向かってGO!GO!٩( ”ω” )و

7月初旬だというのにアジサイがまだ咲いていて、山の気温は下界より涼しいんだなぁなんて呑気に考えながら、アジサイの写真をパチリっ。

目の前にようやく歩道っぽい階段が見えてきたけど、なんか長い道のりらしい。
終着点が見えない。

だんだん傾斜もひどい坂道になってきて、ここまできたら引き返すのが勿体なくなり、滝を見ないと帰れませんって気分になります。

歩きながら、誰もいないし歌でもうたおうかなんて考えてたら「宇宙戦艦ヤマト」の歌のフレーズが脳内に再生されてきたので思いっきり歌っちゃった(笑)
実は歩きながら、ちょっと怖くなってきてやっぱり引き返そう・・・と弱気になりました。
ジャングルっぽいこの場所が怖いしっ!!
ひとりで来るんじゃなかった(´;ω;`)
なので、まわりに人がいないことを確かめながら歌って歩き続けます。
もちろん、歌う曲は「宇宙戦艦ヤマト」٩( ”ω” )و
普段あまり歩かないので足がすでにブルブル状態に(>_<)
すでに10分くらい経過したような気がします。

この辺りからなんだか滝の音っぽいのが聞こえてきたので、嬉しくなって小走り状態。
ちょっと息はあがってきたけどゴールは目前!
がんばれ私!GO!GO!٩( ”ω” )و
み・・・見えてきたーーーーー!!
滝!!

到着!!おめでとう\(^o^)/

大きな滝の落ちる音がゴォォォッ!と鳴り響くなか、達成感にひたりながらお茶をグイ飲みし、しばしの休憩。
かなり歩いたなぁと思いながら時計を確認。
片道約15分。

さ、帰ろう。
また同じ道のりを今度は上りながら帰るのが、ちょっと苦痛ですが、マイナスイオンたーーーっぷりあびたので満足です。
ブログランキングに参加しています
下のバナーをポチっと押して応援していただくと励みになります!
よろしくお願いします。
*.+゚(,,´д`人)゚+.*
こちらの記事もいかがですか?↓



コメント