「ふるさと島原」と吉幾三さん
演歌界の大御所である吉幾三さんがついに~!!島原を題材とした歌を作って発売されましたよ。
吉幾三さんと言えば私が一番印象に残ってるのは、やっぱり紅白初出場の時に「雪国」を泣きながら歌っていた映像かな。。
まだ子供だったのに、なぜか「雪国」のド演歌でもらい泣きしてテレビ見てましたねぇ。
「好きよあなた、今でも今でも~🎵」って、いやぁもう演歌の超名曲中の名曲です!!
吉幾三さんって面白いし気さくだしエッチだし歌うまいし天才だし、そんな素敵な吉幾三さんの歌う「ふるさと島原」が気になって仕方がないので早く聞きたくて探してみました。
日本各地をテーマにした楽曲10曲収録されている「50周年記念アルバムIII~あなたの町へ吉と~」の中に収められています。(9月21日に発売)
2024年に島原城築城400年となるのですが、その記念事業への応援ソングとなってるそうです。
2年後の2024年には築城400年記念イベントがあるので、島原城をはじめ、島原の色んなところで聞くことになると思うんだけど、2年先まで待てないって私と同じ気持ちの方は、ここで手にすることができますよ(^^)/
↓↓↓
歌詞を見てみる?⇒https://www.uta-net.com/song/325157/
吉幾三さんの訪れた島原のロケ地
吉幾三さんは5年前にテレビの収録で島原にもいらっしゃったことがあるので、その時に感じたものが「ふるさと島原」の制作にもいかされてるのではないでしょうか?
その時のテレビ番組は『朝だ!生です旅サラダ』で、吉幾三さんの訪れた島原の場所を調べてみました。
島原城

島原市のシンボル島原城は元和4年(1618年)から松倉豊後守重政が7年の歳月を費やして築いたもので2024年で築城400年を迎えます。
天守閣からは城下町島原の町並みや眉山、有明海などが見渡せます。
島原城
住所:長崎県島原市城内1丁目1183−1
電話番号:0957-62-4766
URL:https://shimabarajou.com/
湧水庭園 四明荘

鯉の泳ぐ町の一角にある四明荘は、明治後期に建てられた別荘で、島原を代表する観光スポット。
屋敷にある池は、一日に約3000トンもの清水が流れていて色とりどりの大きな鯉が泳いでいます。
関連記事も読んでいく?⇒島原市|鯉の泳ぐまちと恋愛成就のパワースポット
湧水庭園 四明荘
住所:長崎県島原市新町二丁目
電話番号:0957-63-1121
URL:https://www.city.shimabara.lg.jp/page943.html
姫松屋 本店

島原城の目の前にある『姫松屋』さんは、島原の郷土料理である具雑煮で有名なお店です。
「具雑煮」とは島原半島地域で正月などに食べる独特な雑煮のことです。この「具雑煮」の由来は、寛永14年(1637年)の島原の乱のとき、一揆軍の総大将であった天草四郎が3万7千の信徒達と共に原城に籠城した際、農民達にもちを兵糧として貯えさせ山や海からいろいろな材料を集めて雑煮を炊き,栄養をとりながら約3ヶ月も戦った時のものが始まりと言われています。
出典:元祖 具雑煮 姫松屋 https://www.himematsuya.jp/
関連記事も読んでいく?⇒島原の郷土料理『具雑煮』で超有名な姫松屋本店に行ってきました
姫松屋 本店
住所:長崎県島原市城内1-1208
電話番号:0957-63-7272
URL:https://www.himematsuya.jp/
島原焼窯元 陶房 草まくら

陶芸が大好きな吉幾三さんは『島原焼窯元 陶房 草まくら』さんへ。
島原焼は雲仙普賢岳の火山灰を釉薬とし、ベースは島原の土を使用。
とても落ち着いた温かみのある焼き物で「島原スペシャルクオリティ SQ」に認定されているんですよ。
島原焼窯元 陶房 草まくら
住所:長崎県島原市南崩山町2472
電話番号:0957-64-2187
URL:http://shimabarayaki.com/
ホテル南風楼
明治41年創業の歴史を持つ老舗宿。
海に浮かぶ源泉かけ流しの絶景露天風呂や島原・雲仙の郷土色豊かな会席料理が魅力。
源泉かけ流しの露天風呂は全面海に面し眺めがよく、特に朝日が水平線からのぼる景色が素晴らしいそうです。ぜひ眺めてみたいですね。


有明海で採れたての新鮮な海幸や島原半島産のお野菜など地元食材を使った高級会席。
美味しそうですね^^
ホテル南風楼
住所:長崎県島原市弁天町2-7331-1
電話番号:0957-62-5111
口之津イルカウォッチング
一年を通して約400頭の野生のイルカに出会えるそうです。
間近で見れるとわくわく🎵しそうですね!

口之津イルカウォッチング
住所:長崎県南島原市口之津町丁5771-1
電話番号:0957-86-4433
URL:http://www.dolwatch.jp/
ブログランキングに参加しています
下のバナーをポチっと押して応援していただくと励みになります!
よろしくお願いします。
*.+゚(,,´д`人)゚+.*
こちらの記事もいかがですか?↓





コメント