
こんにちは!いつも「しまばらムッチャンネル」を見てくださって、ありがとうございます。
今年はコロナに明け暮れた一年。いつもなら年末から正月に向けて帰省してくる一人暮らしの娘が今度のお正月は自粛して帰ってきません。
そこで、初めて一人で正月を迎える娘に荷物を届けることにしました。
実家から届く荷物って、うれしくもあり、迷惑なものもあるかと思います。
今でこそ送る側になりましたが、送ってもらう側だった時のエピソードで、これは困ったというのがあります。
この記事では実際に私が送ってもらって困ったものと、送って喜ばれるものをご紹介します。
親から送ってもらって困ったもの
実家から小包が届くと、中身を見る前からワクワクしてうれしいものです。
一方で、送ってもらった荷物の中にはもらって困ったものも実際にありました。ただ多くの人が仕送りしてくれる親に感謝してるように、私の場合もたまたま困ったという程度のものです。
どんな物に困ったかというと、当時母親がはまって飲用していた『リンゴ酢』が送らてきたのですが、飲み慣れていなかったため、飲み切るのに苦労しました(笑)
健康にいいからという理由で送ってきたようなので、ありがたいなぁと思って、捨てるに捨てられずがんばって飲んだ記憶があります。
それから、一番困った送り物は『生のチャンポン麺』です。生なので急いで調理して食べなくてはと思った私はチャンポン用のスープを買いに行くことにしました。
その頃、大阪に住んでいたので大手デパートをまわり、近所のスーパーをまわり、色々捜し歩きましたが、「チャンポンスープ」なるものは、どこにも売っていなかったです。
結局、チャンポンのスープっぽいのを手作りしましたが、一日中スープを捜し歩いて、疲れ切ったときに親の顔が浮かんできて「なんで、生のチャンポン麺だけを送ったんだろう?」と本当に疑問に思いました。
若かったんですねー^^; 今ならチャンポンスープも適当に作れるし、チャンポンじゃなくて焼きそばにするという調理法でも良かったのに。
九州の実家で使っていた調味料と同じものを使わないとチャンポンが作れないと思っていた、20代の頃の苦い思い出です。
送ってもらって困るもの
まとめてみると、送ってもらって困る食料品はこの三つです。
- 嗜好の好みが違うもの
- 使用方法がわからないもの
- 賞味期限間近のもの
食料品以外でも同じように相手の好みや状況を聞いてから送るといいですよね。趣味が合わないものや、極端に欲しくないものを急に送られると困ると思います。
一人暮らしの娘への仕送りする物
送って喜ばれるものは何?
仕送りするもので喜ばれるものを調べてみました。
- 食料品(米・みそ・しょう油・油・乾麺・缶詰・レトルト食品・お菓子など)
- 日用品(洗剤・化粧品関係・医薬品関係・衣類・小物類など)
- 手作りのお惣菜やお菓子
- 地元の野菜や果物
やはり食料品が一番多かったですね。
私も何かしらプレゼントを贈るような時以外は食料品メインになってます。
何が欲しいか前もって聞く
リクエストがあれば、それを入れてあげると喜ばれます。
今回、私は手作りのお菓子を娘からリクエストされてしまいました。
ほんと、恥ずかしいですが超簡単にできるアップルパイを作りました。リンゴジャムを作ってパイに包んで焼くだけです。

美味しさのポイントは愛情込めて作った!それだけです^^;
我が家の『おかんの小包』中身公開!
では、さっそく中身を公開!
小包に必ず入れるのはお味噌です。あと、いつもだと島原名産の海苔やそうめんなども多いですが、今回はお正月を迎える娘のために雑煮の材料を入れたのがいつもと違うところです。

これは郷土色のあるものです。
- 島原の子守みそ
- さかたの凍り豆腐(具雑煮用)
- 長崎ちゃんぽん2人前
- 長崎皿うどん2人前
- 雲仙ハム
- 宝屋さんのとら巻

雑煮を作る時に使う野菜やお餅。りんごは家にあったので。このりんごでアップルパイも作りました。
- 里芋(具雑煮用)
- 人参(具雑煮用)
- ごぼう(具雑煮用)
- りんご2個
- きざみ昆布(具雑煮用)
- サトウのまる餅(具雑煮用)
- 鏡餅小

お菓子は何かしらいつも小包に入れてます。
- フランス産カカオトリュフ
- ポッキーテイスティ味
- お得用平家パイ
これらのものを重たいものから段ボールの下に詰めていき、なるべく隙間のないようにすると我が家の『オカンの小包』完成~!!

『オカンの小包』まとめ
今度の年末年始は大切な人と離ればなれで過ごす人も多いと思いますが、愛のある小包で心をあたためてみてはいかがでしょうか。
今回、島原でお正月に食べる具雑煮用メインでしたが、具雑煮にはまだたくさんの材料が本当は必要なんですよね。
足りないものは娘が現地で購入して自分で作る予定ですが、かなりありますよ。白菜、しいたけ、大根、かまぼこ、ちくわ、好みで鶏肉、エビ、アナゴetc・・・。
最後に、うちはオカンじゃなくノーマルに「お母さん」と呼ばれてます^^
日本ブログ村に参加してます。 下のバナーをポチっと押して応援していただくと励みになります。
↓↓↓

コメント