たぬきの焼き印が入ったおまんじゅうを販売している狸山まんじゅう。
山の中にある和菓子屋さんにもかかわらず、夏の期間限定で販売されるかき氷には長蛇の列が並ぶ程の人気っぷり!
6月のとある平日、気温30度を超える暑い日に、その人気のかき氷を目当てに行ってきましたので、早速ご紹介します^^
狸山まんじゅうってどんな店?
昭和22年創業の昔からある老舗の和菓子屋さんで、昨年の2020年2月22日リニューアルオープンしました。
もうお気づきでしょうか?狸山まんじゅうさんは数字の2がどうやらお好きみたい。真相はどうか解りませんけどね。
リニューアルしたお店は昔のお店の少し上の方に建ってて、目印となる狸の置物があるし可愛い狸ののれんがかかってました。

店の入り口付近には大きく「氷」と掲げた看板が目につきます。(氷は通年5月~10月まで)
かき氷の販売は朝11時からなのですが、この日は11時前にお店に行ったことと平日だと言うこともあり、かき氷の行列はなしです!^^
さっそくお店の中に入ってみると、玄関のすぐそばのレジ前に狸山まんじゅうの看板商品である、その名も店名と同じ「狸山まんじゅう」が並んでいました。

お持ち帰り用に早速購入。10個入りで450円です。

これがね、美味しいんですよ。狸の焼き印が入った一口サイズのおまんじゅうは、白と黒が五個ずつ入っていて、中にはこし餡と芋餡が入ってます。
甘さも控えめなので、いくつもペロリと食べられます。
レジの横にはかき氷のメニューがありました。

本日のかき氷は6品
- ミックスフルーツ
- 苺みるく
- みかんマンゴー
- 黒糖きな粉
- ティラミス
- そのぎ抹茶白玉あずき
テイクアウト用のかき氷は別メニューで3品
- いちごみるく
- つぶつぶみかん
- とろ~りマンゴー
そして店内の様子なんですが、以前より広くなっていてテーブル席も用意されてます。

窓側のカウンターにも小さな狸がいました。

奥には小上がり席があるので、小さなお子様連れでも店内で飲食できますね。

人気メニューのかき氷をいただきました
かき氷のメニュー色々あって悩みます。SNSでは結構ティラミスとか人気があったのですが、迷いながらフルーツミックスを注文!!
後悔なしです、めちゃくちゃ美味しかったです!^^


噂には聞いてましたが、本当にかき氷がフワッフワで、手作りの蜜がジューシー過ぎるくらいジューシー!
こんなかき氷、食べたことないってくらい絶品でした^^

キウイ、マンゴー、苺のジュレソースがかかっていて、中にはミカンやイチゴ、パインなどの果肉もたっぷり!
フルーツを楽しむ味わいで、甘過ぎずに最後まで飽きずに食べられました。
もしかしたら、くせになるかも。また食べたいと思うかき氷です。
狸山まんじゅうのアクセス・駐車場・営業時間など
諫早から車で約40分くらい。島原駅から車で約20分くらいです。
国見から雲仙方面へ向かう途中、山の中にあります。
近くには有明の森フラワー公園や、百花台公園があるので、その途中に寄る人も多いようです。
店名 | 狸山まんじゅう |
住所 | 長崎県雲仙市国見町多比良戊1380 |
TEL | 0957-78-1546 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00(売切次第終了) |
駐車場 | 有り |
まとめ
狸山まんじゅうのかき氷は、とにかく行列ができて1時間待ちとかざらです。待たないで食べようと思ったら、狙い目はやはり平日ですね。
店は9時から開いてるので、11時の販売前に並ぶつもりで行くといいかな?と思います。
土日しか行けないよ、と言う場合もあるかと思いますが、その際は店の外に並ぶ覚悟と、日焼け止めや日傘などを用意することをおすすめします。
かき氷はうわさ通りの絶品だったので、他の味も試してみようと思いました。
ブログランキングに参加しています
こちらの記事もいかがですか?↓



コメント