島鉄が面白いグッズを発売しました!以前も「赤パンツ」を販売して話題になりましたが、今回はそれ以上に注目を集めていて、なんと初日だけで1000個近く売れたそうです。
そのグッズと言うのが『島原鉄道 同色赤字ペン』です。
そして、販売からわずか10日で用意していた5000個が完売!あまりにも好評だったため急きょ追加生産することになり、2021年の2月頃に再入荷の予定だそうですよ。(予約はしまてつのオンラインショップでできます。)
見た目は三色ボールペンなのに、なんと3色すべてが赤色!!その為ノールックですぐに赤字線が引けるというキャッチコピーが秀逸すぎて思わず笑ってしまいました。
他にも細かいところまで笑える箇所があって、不景気を笑って跳ね返す逸品となってます。
話題となった島鉄の社長のツイッター
島鉄の永井和久社長が自ら考案したと言われている赤字ペン。発売の時のツイッターが話題となりました。その時のツイートがこちらです。
社長のコメントはいたって真面目で深刻さが伝わるだけに、赤字ペンという自虐ネタのギャップに萌えます。
これは胸が熱くなる・・・買わなきゃ!!(この時点では完売する前だったため購入できました♡)
赤字ペン販売場所
早速購入に向かったのが職場から歩いて3分の島原駅。近くて良かった(笑)
駅構内の窓口の前に、島鉄グッズがガラスのケースの中に入っているので、目視して赤字ペンがあるのを確認。他のしまてつグッズと一緒に赤字ペンが並んでいました。

【購入できる場所】
現在、追加生産の予定で2021年2月に入荷の予定だとか。予約は島鉄のオンラインショップから☆↓↓↓
・しまてつショップ(Yahoo!のオンラインショップ)
しまてつの赤字グラフ
赤字ペンと一緒についてくるのが、島鉄の赤字の折れ線グラフです。
やっぱり雲仙普賢岳の噴火によって人口が減って以来、経営が厳しくなっていくのね。全国のローカル線はほとんど似た状況なんでしょうけど、島鉄も例外に洩れず大変。でも赤字ペン販売の2020年を境に急にグラフの線が上向きに!!
もしかしたら赤字ペンって島鉄の救世主じゃない!?

とりあえず使ってみる
商品説明をとりあえず読んでみました。
インク色
(赤)0.5mm(赤)0.7mm(赤)1.0mm
普通は色違いで三色じゃない?って突っ込むところに、堂々と赤三色がラインナップしてます。
商品の方も確認してみました。



サイズ違いの赤字インクだけです。黄色いボディの島鉄のマスコットがボールペンのトップについています。
次に「ご使用上の注意書き」にも注目です。

普通の注意書きのように見えるのは上から二つまで。その下からはかなり普通じゃない注意書きで笑いました。
・このペンを使用することで赤字になるわけではありませんのでご安心ください。
・赤の他人の帳簿に勝手に赤字を記入しないでください。
・上部の列車型マスコットを黒字ペンに取り付けても島原鉄道は黒字になりません。
・このペンをたくさん購入した場合、島原鉄道が黒字になる場合があります。
などなど・・・笑
シュールすぎる使用上の注意書きでした^^
とりあえず、使います!使って使って使いまくって、島鉄さんのパワーに便乗させていただきたいと思います^^
購入者の声
島原鉄道の赤字ペン、ゲットしました🤣太さ違いの3つの赤ペンの芯が入ってる斬新すぎる赤字の鉄道会社のグッズ😫
— 游 (@mee0830xxx) November 28, 2020
画像だと少しちいさくて見づらいけど注意が面白いから見て欲しい…
どうか黒地ペンの販売と口之津までの路線が復活が叶いますように🙏🙏🙏島鉄頑張ってー! pic.twitter.com/f7hmqnWuWB
島原鉄道 赤字ペン
— 海野ふるこ (@GeoFuruko) December 2, 2020
届いてた〜!
乗りに行かねば pic.twitter.com/ZUNYzkZ8VU
島原鉄道の赤字ペン届いた 3種類の太さがあって使いやすいね🎶 pic.twitter.com/4ROocOH6Lx
— ふきのとう🌖 (@yogurutoogisan) December 3, 2020
社長のコメント
皆様、申し訳ありません🙇🏻♂️大変多くの応援をいただきまして現在品切れとなってしまいました。今急いで追加生産を準備しておりますので、しばらくお待ち下さい。追加分については、しまてつショップにて予約販売が可能ですので、よろしくお願いします😅
— nagaikazuhisa (@nagaikazuhisa) December 2, 2020
ご迷惑をおかけいたします😭 pic.twitter.com/nCvYAKEDNx
まとめ
島鉄の赤字ペンは異例の早さで完売となりました。次に何をしかけてくるのか島鉄から益々目が離せません☆
追伸:島鉄駅長のさっちゃんがいませんでしたが、何処に消えたのか情報提供求める。島鉄の職員さんに聞けばよかった(;´・ω・)
日本ブログ村に参加してます。 下のバナーをポチっと押して応援していただくと励みになります。
↓↓↓

コメント