大三東と書いて「おおみさき」と読むこの駅は、想像以上に絶景なので、ぜひ一度は訪れてほしい場所です
大三東駅は、長崎県の諫早から島原港までの43.2キロを結ぶ、島原鉄道(通称、島鉄)の駅です
電車からホームに降りたらすぐ足下に有明海が広がってますよ
ちなみに島鉄は自然豊かな島原半島の外周を海沿いに走ってて、諫早駅から乗車した場合、島原方面へ約1時間の所に大三東駅があります
途中の車窓からの眺めもゆ~っくり楽しみながら、島原への旅の途中に立ち寄ってみませんか?
大三東駅へのアクセス・駐車場など
大三東駅へ行くには島鉄の電車を利用して、諫早駅から約1時間、島原駅からだと約10分程度です
車だと駅でUターンできるくらいのスペースはあるけど、駐車場がありません
電車も1時間に1本程度なので、時刻表を調べてからお出かけくださいね~!

駅名 | 大三東駅(おおみさきえき) |
住所 | 長崎県島原市有明町大三東丙135-2 |
トイレ | 簡易トイレ男性用1、女性用1 |
駐車場 | なし |
駐輪場 | あり |
その他 | 無人駅 黄色いハンカチとバッジ販売用のガチャガチャあり |
ホームページ | 島原鉄道 |
日本一海に近い駅の魅力
海の見える駅は全国にたくさんあるけれど、ホームに柵もなく、すぐ横が海なのは大三東駅だけではないでしょうか?

しかも、満潮時はすぐ足下に海が!

有明海は干満差が日本一大きいと言われているので、満潮時と干潮時では違った景色が楽しめるんですよ
満潮時は穏やかな波の有明海が美しくて、干潮時だと干潟とノリ養殖用の支柱が見えてきます
有明海ってノリの養殖は日本一なんです
コンビニで売られているおにぎりにも「有明海産海苔使用」って書いてあったりするほど有名
そして、大三東駅の特徴はパッと目をひく黄色いハンカチ

黄色いハンカチがヒラヒラ~っとはためいてますね
ハンカチには幸せを願うメッセージなどが自由に書かれています。なんだかとてもロマンチックです♡
これは町おこしプロジェクトの一環として始まったのですが、空や海の青と黄色いハンカチのコントラストが美しいと好評で、今では大三東駅の象徴のようになっています
ハンカチは誰でも自由に購入することができます
大三東駅でも無人販売をしていて、電車を降りたら、ベンチのところにガチャガチャがあるので、そこで購入できます
ハンカチと一緒に島鉄のバッチもついてくるので、旅の思い出にもなりますね!

ガチャガチャ(右側)の横に設置されてるのが、しあわせの「駅ノート」(左側)

誰でも自由に書き残すことができます
みんな、何書いてるのかなぁ?



線路を歩いて横断します

駅の入口側、上り路線を待つ所です

幸せの黄色いハンカチの事が書かれたポスターです
大三東駅の口コミ
まとめ
最近、SNSでもよく見かけるようになったんだけど、私自身が写真うまくとれなくて、ここの素晴らしさを思いっきり伝えられなくて残念です
朝日や夕日とのコラボもなかなかのもの
カメラ片手にぜひその目で確かめていただきたい、島原の絶景が楽しめる場所でした!
ブログランキングに参加しています
こちらの記事もいかがですか?↓



コメント