島原スペシャルクオリティに登録されている、下田牛乳本舗さんの「しまばらどら焼き」が、ふつうのどら焼きじゃなかったので、紹介します!

ところで「島原スペシャルクオリティ」って何だろう?
調べてみたら島原市が認定したクオリティの高い地元の商品ということらしくて、すごいどら焼きだってことがわかりました!
スペシャルクオリティっ響きもいいですねー。
しかも市が認めた商品なので品質や味はもちろんのこと、特産品としても価値があるってことなので、これは間違いなく外れがないので食べる価値がおぉぉぉぉーぃにありますネ!
島原スペシャルクオリティとは、島原の歴史や自然、文化をイメージできる「島原らしさ」をもち、安心・安全の優れた特産品であることがみとめられた商品です。
引用元 島原スペシャルクオリティ
さっそく、しまばらどら焼きを販売している下田牛乳餅本舗さんに行ってみましょう~。
下田牛乳餅本舗のアクセス・営業時間など
お店の場所は国道251号線沿いにあって、島原の北門交差点から少し市役所より。
ドラモリや三菱自動車を過ぎたら最初の横道に入るところです。
看板やのぼりがある、ベージュ色の建物がお店です。
駐車場はありませんが、お店の前や横に車をとめられました。

店名 | 下田牛乳餅本舗 |
住所 | 島原市新馬場町913-1 |
電話 | 0957‐62‐4486 |
営業時間 | 10:30~18:00(変更あります) |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | なし |
下田牛乳餅本舗さんってどんなお店?
下田牛乳餅本舗さんでは、どら焼きと餅類のお菓子を販売されています。
以前は豚まんとかもあったのですが、今メインでどら焼きに力を入れていらっしゃるようです。
お店に入ると、ショーケースの中にどら焼きが並んでいました。

種類は全部で10種類!!色々あって悩みそうです。
- りんご
- 生キャラメル
- ベルギーチョコ
- つぶあん
- ピーナッツクリーム
- いちご
- クッキー&バニラ
- レアチーズ
- クッキー&珈琲クリーム
- カスタード
ちなみに、このどら焼きの入ったショーケースの上には餅類が並んでました。

どんだへって言うのはきなこもちのことらしいです。
私はきなこ餅の事をべったら餅って言うけど、どんだへっても言うのね。初めて知りました。
他に、桜餅や柏餅なんかも並んでいました^^
お店の奥には可愛い雑貨も陳列されていて販売されています。
ドライフラワーのブーケやリースが可愛い。

それに、手作りのアクセサリーなんかも。
おしゃれですねー。

どら焼きとどんだへを実食!
種類が多くて悩んだんだけど、家族の分も一緒にどら焼きとどんだへを購入しました。

どら焼きをよーく見ると袋の下に透けて見える・・・この顔は・・・
わーーー
やっぱり出てきた「しまばらん」
最近、色んなところで見かけるようになったよね。
どら焼きにもなっちゃったのか。


袋から出して手にした瞬間、ふわふわもちもち感が伝わってきました。
中に入ってる餡が色々あります。皮も餡も、全体的に優しい甘さで美味しかったです!
次にどんだへを翌日食べました。
パックにぎっしり入ってるので数えたら10個入って300円でした。安いですね。


これも人気の商品ですよ。ぜひ食べてみてね!
お時間のある方は、よろしかったら『YouTube千成チャンネル』もご覧ください。私のおすすめする地元の人気ユーチューバーさんもしまばらどら焼きを紹介されてます^^
↓↓↓
日本ブログ村に参加してます。 下のバナーをポチっと押して応援していただくと励みになります。
↓↓↓

コメント