島原市役所の近くにラーメン屋さんがオープンしました!
歩いていける距離なので、うきうきワクワクオープン2日目に行ってきました♪
梟のアクセス・ 駐車場・営業時間など
島原市役所から50メートルほど南側の細い路地、Afterglowさんのお隣にあります。
ちょうど、にしぐち化粧品店さんの前あたりです。

お店には駐車場がないのでお車の人は気をつけて。
地図
基本情報
店名 | 梟(ふくろう) |
住所 | 〒855-0803 長崎県島原市新町1丁目459 |
TEL | 090-7380-1265 |
営業時間 | 11:30〜14:30 L.O. 18:00〜スープなくなり次第終了 |
定休日 | |
駐車場 | なし |
梟(ふくろう)ってどんなお店?
2022年4月26日にオープンしたばかりの、創作ラーメンのお店です!
オープンから2日後に行ったため、お店の前も店内もお祝いのお花でいっぱいでした。

店内にはカウンターが9席、4人掛けのテーブル席が1つあり、とても狭いですが、清潔感があります。
初めて入った時の印象ですが、きれいでシンプルな内装はラーメン屋さんのイメージとちょっと違っていて、女性が一人で入ってラーメンを注文して食べても違和感のないところです。
それと、ラーメンも女子受けする味だと思いましたよ。
梟(ふくろう)のメニュー
お品書きには3種類のラーメンと、それに合わせた〆のご飯がメインになってます。
・梟ラーメン800円/〆のご飯バジルチーズ200円
・エビと潮1000円/〆のご飯明太チーズ200円
・中華そば900円/〆のご飯山椒orトリュフ200円

他には替え玉やトッピングの煮卵、肉増しなどがありました。

梟さんのお店周辺は飲み屋さんが多いので、飲んだ帰りにラーメンでも食べようかって人も気軽に立ち寄られそうなお店です。
梟ラーメンとエビと潮ラーメンを注文!
お店と同じ名前のついた「梟ラーメン」がこちら!!
お店の看板商品だから、一度は食べなきゃと思いますが、今回は一緒に行った上司のお腹の中におさまったのでした。

白濁のスープは海鮮の匂いがします。貝類から出汁をとったスープだそうです。
麺は細いストレート麺、トッピングにはレアチャーシューとアオサ、刻みネギ、焦がしネギ、貝類にアサリとヒオウギ貝(ホタテの仲間)が入ってました。

全体的に今までのラーメンの常識を覆すような見た目の麗しさと上品な香り、上品に食べてと言わんばかりの細麺(笑)
そうこうしてるうちに、私のが運ばれてきました。
今日は上司のおごりなので、一番高いのにしちゃったぞ!(*^^*)
「えびと潮ラーメン」と〆のご飯まで遠慮なく注文!!

こちらのスープは見た目濃いそうに見えるけど食べたらそんなに濃くなくすっきりしてました。
海老、海老ワンタン、刻みネギ、焦がしネギ、カイワレが入ってます。
大きなエビと白いプニプニ(ワンタン)のビジュアルが最高な一品となっております。

白いプニプニね、不思議なこの物体を口に入れるまで、これがワンタンだとは思わなかったんです。
だから私はこれを白いプニプニと今後も呼びます。( *´艸`)
皮がモッチモチしてて美味しいです♡

さて、上司は食べないというけど私は〆のご飯までいただきます!

明太チーズご飯が白い器に可愛らしく盛り付けられてきましたが、これをラーメンに入れるのはちょっと私っぽくないので、スープをご飯にかけていただくことにしました。

やだ、これマジ美味しい!!
出汁のきいたスープと明太チーズがめっちゃマッチングしてまろやかな味わい。
これは〆のご飯は絶対食べるべし!と本気で思いました。
〆のご飯、最高!!
最初はラーメンにご飯って食べられるかなぁと思ってましたが、なんと完食してしまいました。
美味しかったです、ごちそうさまでした♡

ここから後日談になるのですが、聞いてください~!
今回、エビと潮ラーメンが美味しかったので他のラーメンも食べてみたくて、友達と梟さんに行く約束をしました。
それをうっかり上司に話をしちゃったんですが、そしたら後日こんな写真が私のラインに送られてきました。

これって、私が次に食べてみようとしていた梟さんの中華そば!?
先に行ってきたぞ!という上司の私へのあてつけでしょうか・・・。
謎の写真に対して、「これって梟さんのラーメンですか?」と聞いたら、そうだというお返事。
そんな他愛もない日常のやりとりの中に、幸せな職場環境だなと感謝したのでした。(完)
ブログランキングに参加しています
下のバナーをポチっと押して応援していただくと励みになります!
よろしくお願いします。
*.+゚(,,´д`人)゚+.*
こちらの記事もいかがですか?↓





コメント